×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしたちが口からいれるお水は、産湯につかったお水にちかいものが身体によいそうです。
だから日本で生まれたのならせめて日本国内のお水をのむことが大切。養生訓。
身体の成分がほぼ水分であることを考えると、納得いくような話ですね。
同じ話で、野菜も魚もやっぱり近くのものを食べたほうが、しかも旬のものを食べることが、遺伝子をよろこばすんだとか。
初物をたべると寿命が延びる、とかいわれる所以ですかね。
加えて、地産地消て言葉がありますね。
なるべく産地の近くでとれたものを食べていこう、ていう話です。
効果は、新鮮ということ、だから体にやさしい、ということ、
運搬費がかからないので二酸化炭素削減につながる、というのが大きなポイント。
そういう視点で、食パン一斤を買うのに、さんまを一尾買うのに、国産のものを買うのと、輸送されたものを買うのとではどれだけ差があるのか、そして今日はこれだけ二酸化炭素を節約したよ!というのを「poco」という単位で算出してくれるサイト。
(フードマイレージ)
テレビを1時間消すと0.4pocoの節約、3キロを車ではなく自転車にすると3.3poco、みたいな目安があって、それをたとえばアスパラガス換算すると、国産アスパラガス1本を買うと0.01pocoのところ、輸入アスパラガス1本を買うと3.41pocoも使うんだ!
どひゃー自転車3キロ漕ぐのとおんなじ!!ということがわかる、という。
インターフェイスがよくって、おそらくキャンドルナイトと同じデザイナーじゃないかな。
と、いうのは勝手な推測ですが、このサイトがなかなかかわいらしい上に親切、かつお勉強(ちいさいひとと一緒に環境教育するのにもよさそう)向け。
バナー(うなぎ飛行機とかアスパラ船でこれまたかわいらしい)を選べてもって帰れたり、とつながっていくことにもちゃんと配慮している。
うん。ポコを念頭にポコアポコっと無駄なエネルギー使いを節約していけそう。
こういう意識が広まったら、日本の食糧自給率40%以下、も上がっていくのかしら。
草の根的な動きはつながってこそ意味がある、と前職でいつも思っていて、思いながらもちょんぎれまくってるのが悔しかったけど、時流も助けになっておおきなよいうねりが生まれるといいなー。
そんなエコ平和をのぞんだ今日は、夜ご飯を豆ご飯にしてみました。
もちろん国産グリンピース&国産米。

だから日本で生まれたのならせめて日本国内のお水をのむことが大切。養生訓。
身体の成分がほぼ水分であることを考えると、納得いくような話ですね。
同じ話で、野菜も魚もやっぱり近くのものを食べたほうが、しかも旬のものを食べることが、遺伝子をよろこばすんだとか。
初物をたべると寿命が延びる、とかいわれる所以ですかね。
加えて、地産地消て言葉がありますね。
なるべく産地の近くでとれたものを食べていこう、ていう話です。
効果は、新鮮ということ、だから体にやさしい、ということ、
運搬費がかからないので二酸化炭素削減につながる、というのが大きなポイント。
そういう視点で、食パン一斤を買うのに、さんまを一尾買うのに、国産のものを買うのと、輸送されたものを買うのとではどれだけ差があるのか、そして今日はこれだけ二酸化炭素を節約したよ!というのを「poco」という単位で算出してくれるサイト。
(フードマイレージ)
テレビを1時間消すと0.4pocoの節約、3キロを車ではなく自転車にすると3.3poco、みたいな目安があって、それをたとえばアスパラガス換算すると、国産アスパラガス1本を買うと0.01pocoのところ、輸入アスパラガス1本を買うと3.41pocoも使うんだ!
どひゃー自転車3キロ漕ぐのとおんなじ!!ということがわかる、という。
インターフェイスがよくって、おそらくキャンドルナイトと同じデザイナーじゃないかな。
と、いうのは勝手な推測ですが、このサイトがなかなかかわいらしい上に親切、かつお勉強(ちいさいひとと一緒に環境教育するのにもよさそう)向け。
バナー(うなぎ飛行機とかアスパラ船でこれまたかわいらしい)を選べてもって帰れたり、とつながっていくことにもちゃんと配慮している。
うん。ポコを念頭にポコアポコっと無駄なエネルギー使いを節約していけそう。
こういう意識が広まったら、日本の食糧自給率40%以下、も上がっていくのかしら。
草の根的な動きはつながってこそ意味がある、と前職でいつも思っていて、思いながらもちょんぎれまくってるのが悔しかったけど、時流も助けになっておおきなよいうねりが生まれるといいなー。
そんなエコ平和をのぞんだ今日は、夜ご飯を豆ご飯にしてみました。
もちろん国産グリンピース&国産米。
PR