忍者ブログ
ひとりあそび日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガソリンまたまた値上がり。
食料品も、日用品もみかけるたびに値段が上がってますね。
わかっちゃないのに挨拶かわりに原油高騰の話をしたりして。
そんな中、世界は脱石油にシフトしつつあります。

石油の適正価格は1バレル約35ドルとか。
(原油価格の推移)
限りある原油の恩恵経済に依存している産油国はこの好機にいろんなビジネスを模索したり、会社を買収したりしています。

たとえばドバイのランドマーク。
言わずと知れた「ブルジュ・ドバイ」

ブルジュ・ドバイのまわりにはダウンタウン・ブルジュ・ドバイ。
湖とかあるけど、砂漠。食べて飲んで遊びまくりでも、砂漠。
毎晩毎夜ジェット族が集い宴がくりひろげられているとか。

そういえば、超高層タワーに住むってことによる肉体的、精神的悪影響が報告されたりしてますが、密集して暮らすってことで住環境は悪化するという報告もあるようです。
老子が隣人とは鶏の鳴き声が聞こえる程度の距離がちょうどよい、って教えてた気がします。心身問題的にいうとひとつの種が密集して暮らすことは不可能、だから先進国では少子化が進むとか、いう説もあるっけね。

オイルリッチによる新しい試みのなかでもいま、世界中から注目されているのがこれ。
「Masdar City」
アブダビのマスダール社のイニシアチブプロジェクトのひとつで、2015年砂漠の真ん中に未来都市ができるというもの。
いわゆるゼロエミッションの環境都市計画です。

いったいどれだけの計画が滞りなく実現されるのか予測不能ですが、世界に先駆けての試みとして各方面から注目されている印象です。
二酸化炭素排出ゼロ、ゴミも出ない、水は80%再生利用、発電は完全自然エネルギーで太陽と風力から。市街の移動には自動ポッドが街を走ります。(よーくみると通行人がセグウェイに乗ってるよ!セグウェイは中国ではジャッキー・チェンが販売してるよ!)



わたしたち世代は未来都市計画とかそういうのを、つくば万博とか、愛知万博とか、いっていつもわくわくみてきたものだけれど、ここへきて、持続可能、再生可能へシフトしつつ進む流れが具体的になってきたってことででょうか。
しかし現実風力と太陽熱でまかなうというマスダールの都の稼動エネルギー+住人の生活消費エネルギーはいかほどなんでしょうね。

2015年に完成予定。
それまでにはテクノロジーも先にいくだろうし、いま予想しているよりもエコ未来な世の中になっていくといいですね。
PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD :
───────────
コメント編集時に使用
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
PREV       NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 もにか]
[12/03 うらら〜]
[11/29 Kiku]
[11/28 たんこ]
[10/15 ねこわに]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
"Nekorodile" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP
SAMURAI FACTORY INC.