忍者ブログ
ひとりあそび日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごブさたー!

「ぼくとポーク」

これたのしみ。





PR
ひるごはんどこで食べようか。
今日から職場が新しい。
またいちから開拓者。

今日はもうすきっぱらで
なんとなくうどん屋に入った。
んんんなんだかこの店の内装惜しい。

隣の席のおじさんがすするそばの色も惜しい。

こりゃ口惜しい気持ちになるやもね、と安全策でちからうどんを注文。

湯呑みのデザイン選びもかなり惜しい。

客のおじさんと店のおばさんの会話。
じ「最近あれだね、持参するの流行ってるね。マイバッグ、マイ箸、あとなんだっけ」
ば「マイエプロン」
じ「そうそうエプロン
  でもあれだね、荷物増えちゃうよね、どうしたらいいのかな」
ば「あれじゃない?大きいハンカチ」
じ「ハンカチ、ハンカチかぁ。俺ハンカチなら持ってるなぁ」
ば「うちのこの漫画の柄のハンカチならあるんだけどね、
  あれじゃだめかあはははは!」
じ「あはははは!やーあったまった!実にあったまった!帰ろう」
ば「いやあねぇ雨降ってきちゃって」

(おじさん、惜しまれながらも上手から下手へと退場)



惜しい。
じつに惜しい。




のぶのアドバイスにのっとってスーパーで蓋開け機を探したが、みつからなかった。
そして
家に帰って並べたままの瓶たちを前にして途方くれた。
昨日の日記参照)



このままマヨネーズは賞味期限を迎える。
もとかとウキウキしながら買ったジャムの感想が言い合えない。

ピカピカの瓶のまえでどんよりしていたら、
ふと思い出したのだ。

ちいさいころ、瓶が開かないとき、母のところに持っていくと

母は「ちゃんとおまじないした?」といってから、
大きな声で「ちちんぷいぷい蓋よあけ!」と蓋をたたいてくれた。

そうするとほんとうに蓋が開くのだ。いつもそうだった。

母のキャラクターからして、冗談のひとつだと思っていた、単なる儀式だと。

でも、かくなる上はなんとやら、である。

となえてみた。
わりと
わりと
大きな声であの言葉。
言った後、蓋をたたくのがポイントだった確か。


そしたらさ、
開きやんの。

次の瓶も、その次の瓶も全部。
ぱっかんぱっかん。





お母さん!
お母さんも魔法使いだったのね!?
(必然的にわたし魔法使いのの娘)

よろこびいさんで、夜のカレーのライスはバターライスから変更、
マヨネーズライスにしました。
なんかパラパラ感が出ていい感じみたい。

みんなも試してみてねー!!


タイフーン一過のもみじ市@狛江にいってまいりました。

おいしそうなものや優しそうな人たちによる、しあわせそうな香りに包まれたや総じてリネンの使い心地の良さのような、木のスプーンですくったスープのような、いうなればクウネル的なほんわか祭でございました。



もみじ市とは:もみじ市のページへ


手紙の木なるすてきなイベントがあってもみじ市に訪れた見知らぬひとと交流できる仕組み。
わたし、あれをやり直したい…わら半紙に黄色の鉛筆で書いてごめんなさい。やーなにごともチャンスは一度きり。ちゃんとした仕事せなあかんねー。


ちなみにこんなん書きました。
あける順にしりとりになっててどんぐりがでてくる仕様。
キッズをターゲットにしたかったわけ。(強のくちぐせうつってるわけ)





手紙、蛙の手、と手が続いてる。今日おばあちゃんの手をまじまじと見てたら、皺が格子状になってた。それが模様みたいで、なんかに似てるなぁってずっと思ってたんだけど、やっとわかった。
パイナップルだ。







昨日は栗名月だったとか。

この季節の満月の3日前の月のこと。

ほんと、むかしの日本人はすてきなこと思いつくわよねーと感心しながら帰り道、栗名月の形はほんとに栗そのもので、きいろくてつやつやしててシロップ漬けの栗が食べたくなりました。

昨日は両手に荷物がいっぱいでぽかんと見上げながら帰るだけだったのですが、

むふふ

今日は近江屋で栗のケーキ買って帰るのです。
カーテン来るのでひとりケーキです。
ひとつだけって買えなくて二個買っちゃうのよね。

運送屋さんをお茶に招いてみようかしらん。




近江屋さんはブログがほのぼのするからぜひほのぼのしに行ってみて!
いまんとこほのぼのブログ度ランキングダントツ1位。
PREV       NEXT
42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 もにか]
[12/03 うらら〜]
[11/29 Kiku]
[11/28 たんこ]
[10/15 ねこわに]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
"Nekorodile" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP
SAMURAI FACTORY INC.