忍者ブログ
ひとりあそび日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よじります。

富士山登った直後から読んでる登山本に出てくる最近覚えた言葉。
“攀じる”
岩に攀じる、とかって使うのです。

こないだ、木曽駒ヶ岳にいったのですが、
岩場で足の運び方がわからす、足下の谷底におびえて引き返してきました。

それが悔しくて、山のぼりの先輩みそさんに
「攀じリかたおしえて〜」
ってメールしたところ、
「水曜日にクライミングジムいくから一緒にいこうよ」
とのこと。

運動神経男子ふたりにひっついて、
人工の岩に攀じリにいってきます。

わたしはどこに向かってるんでしょうか???
ふたたび足手・まとい・的な(過去ログ参照)こと請け合いです。

で、
クライミングの本をご一読あれ、とアドヴァイスあったのでさっそく借りてきました。
これ。(あまぞん)


読んでたら
おもいっきり不安になってきました。
なにこれ???
なにこのムキムキ具合。
なにこの専門用語。
はじめのページから出てくる“ポキル”の意味がわかりません。
「ここを甘く見るとポキルので要注意です」
とか
「ここでスヴィングしておくとポキル可能性がぐっと減ります」
とか
標準語?それ一般人も一般的につかう?
もう、わたし、みんなが「ポキルがさー」って普通につかいだしても愛想笑いでその場をしのぐこと確定です。

わたし、こんな本格的なことのぞんでたんだっけ???
ただ、ちょっとした岩場を攻略したいだけなんだけど、
手足の運び方を理解して恐怖心が消える程度でいいんだけど、

で、
本で読むだけだと想像に限界があるので、
イメージトレーニングしようとおもってyoutubeもみてみました。
そしたらさ、

これ、


なにか
わかったー?
そう、あれ、
あいつ、
怪獣の五歳児のあいつ。

ほれ、


この手についてる玉、
エネルギーボールらしいっすよ。
食べんのかな?

で、
こんな位置。おいおいおいー。ガチャピンー。あぶねえよ!


赤い丸の中にムックがいます。
そりゃあもう心配してます。

だって足場!

こころもとなさすぎ!!!!

ひえ〜


おい、
おまえただの緑のかたまりじゃないだろうな、
遠いと思ってかたまりでごまかしてんじゃないだろうな、
いや、むしろそうであってほしい。
固まりを紐でつって搬送してるだけでいいよ、、

でも
やっぱり

ガチャピンだ〜

この直後、
ガチャピン、なぜかひとこと
「ガチャピン〜」
ってつぶやくから、みてみてください。
そんな鳴き声設定にあったっけ?
ニャロメがニャロメ、ていうみたいな?

なにしろガチャピンチャレンジシリーズ〜フリークライミング編〜はこちら。



わたしは、こんな垂直な岩、よじりません。
向かってるところが間違ってるかどうかは、水曜日に判明。
乞うご期待。
中継する余裕あったら中継しまーす。

PR
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD :
───────────
コメント編集時に使用
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
PREV       NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 もにか]
[12/03 うらら〜]
[11/29 Kiku]
[11/28 たんこ]
[10/15 ねこわに]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
"Nekorodile" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP
SAMURAI FACTORY INC.