忍者ブログ
ひとりあそび日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そんなひとにわたしはなりたい、と思ったら、グーグル検索0件。

08080808:08北京オリンピックですね。
開会式楽しみ。中国ってだけでそれはもうスケールが違いそう。
人間離れしたアクロバットとかすでにオリンピックを超えてそう。

昨日はタモさんをみて泣いて、
なくなってもなくならないものに思いを馳せながら眠りました。
頭のまわりに枝葉がたくさん生えた。きっと森みたいになる。
ほかのものは滝に流れて消えました。多分河童とかそういう類。

朝起きてテレビつけたらオリンピックムードむんむん。つい昨日まで、フートンだ新彊だテロだと報道してたのにカラッとかわって面食らう準備もおいつかない。でもフジテレビだけずっとイカの特集をしてた。不可解。出荷当日の日、イカが全滅して6,000円の相場が1,000円に。イカ主肩を落とす。オリンピック特需でパンダの風鈴がバカ売れ。江戸川橋の風鈴職人(80歳)が嬉しい悲鳴。いやぁこれが売れちまって売れちまってどうしたもんか。やーテレビってつけるとやっぱり垂れ流しちゃう。

河童の好物がきゅうりなのは、河童が夏に活動的だからかあるいは暑がりで体を冷やしたいからかもしれんわな。


★あ、そうそう
オリンピックはじまっちゃったらすっかり忘れちゃいそうだので書いておかなくちゃ。エイベックス一押しの新人歌手アランちゃんのかわいらしさが衝撃的です。

オフィシャルサイト
http://alan-web.jp/index.html
出身地がチベットの美人谷です。

で、ブログがすごいです。必見です。
http://ameblo.jp/alan-avex/
ブログを書くのと日本語の勉強が同時進行なので、ブログが片言です。片言が「声にだして読みたい」感じになってます。声に出して読んでみるとすこぶるなごみます。音読推奨。

抜粋:
・北京は日本より、一時間遅いね、わたし忘れたね。それで今まだ今日と思います、違います、日本違いますは、新しいの日になりました。
・少し風邪ね~~鼻にまばらな鼻汁がありますカゼしょぼん。。気持ち微妙です
・最近はちょう忙しね~~ニキビもちょとぷぷ。。
・<今日覚え日本語>技じょうず どかーん めやに はなくそ みみくそ 足すっぱい スニーカー

ね、気になってきたでしょ。
顔もかわいすぎるのにブログもかわいすぎて悶えます。ブクマしました。モエ。
PR
フレッシュネスのキウイミックスプロテクターはキウイをパイナポジュースで割ってますよ



うっかり電車を乗り間違えたら上野に着いた

はー失敗失敗てへへ、ペロリ!てことでサザエさんよろしく反対側のホームに渡ってる途中、ふとみるとスタンプラリーの図柄がポニョ!

こりゃ~
こりゃ~
わたし呼ばれちゃったね

押したスタンプの使い道は日記にあげることでしょ、てことであげます
炒めるていう漢字を書き損じてて恥ずかしいけどあげます

携帯打ってる途中でみえた末広町の壁画も気になったので貼っておきます

ああいま目の前にいる細長眼鏡からギョロ目が下半分だけ出てるひとも撮りたい
視界不良だろうなあ



ごぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
(歓声)

ドキンドキン!ドラムだらけの∞祭!!
「77B∞ADRUM」。今年もやるらしいです。

実際屋外で聞いたらどんだけ気持ちよいでしょうかー。
NYに飛んでいきたいーぜー。
聞く、ていうよりそのまま体がぶるぶる77台のドラムの衝撃で振動していそう。
遠くからみてるとときどき飛び上がるEYEがぴょこぴょこみえかくれ。
去年の七夕77祭のもようはドキュメンタリーになっていて、いまシアターNにてレイトショウで上映してます。

予告編はこちら↓↓↓↓


この夏のこのドラム銀河ショーは
『88B∞ADRUM』
てタイトルになってます。88に増やすのね。
LAとNY2ヶ所で同時開催だそうです。44に減るのか。
070707は77で080808が88ってことは来年は9月に99なのか。

飛びたーい。


今日のできごとと思ったこととか書いてみる。
紀貫之みたいに。

午前中は教会にいく。
教会での時間もそこにいるひともとても優しいのに、
ことパリサイ人のことになると突然攻撃的な印象。
相変わらずそこだけ肥大してみえる。わたしだけか。いつか誰かに聞いてみたい。

牧師様のお話は7章「ソロモンの歌」は誤訳で「ソロモンに捧げる詩」というのが正しいのではないか、という新しい説について。興味深かった。また賛美歌を歌うのも楽しい。

お昼ご飯はミラノ風カツレツ。
ミラノ風カツレツを食べながら「チーズの味がする」と何度もいった。おいしかった。
後から「ミラノ風カツレツは衣にチーズを混ぜて作るんだって」とメールが届く。
わたしはミラノ風カツレツが好物なので、牛肉ではない“ミラノ風カツレツ風”をよく作る。
だからチーズの件は知っていたのだが、せっかく教えてくれたひとに「そんなの知ってるよ」と返すのも無粋なので、上乗せする感じで「チーズにはグルタミン酸があるからコクと旨味が増すんだよね〜」と試してガッテン的な返答をしようとひらめいたが、どうにもこうにもおしつけがましいように思えたのでやめておく。
コミュニケーションの一時停止。

ひとりになって3時、ここに行こうかとおもったけれど日曜日がお休みなのでのん。
じゃあここ?と思ったけれどあちーし、とーいし、今日荷物届くし時間的に無理、ということでのんのん。

上の横浜のほうの展示(ちょっと未来のエレクトリックがテーマ)に参加してるmetapysのnodeっていう電源タップがなるほどなるほど!てなるほどを連発したくなるデザインなのです。
これにあわせてコード自体の配線問題もすっきりいくように解決してほしいです。


で、
中目黒をぶらりとして帰宅。
欲しい本が3冊ほど。
うち一冊は半年ほど前にほしいなー、と思っていたもの。


もうないかと思ってたらまだあったので、ちょっと嬉しくなって店員さんにそのことを伝えたら、復刻版なのでとくに無くなることもないそう。その本についてのちょっといい話を聞かせてくれた。ものづくりっていいな、とあらためて感じる。あと、つくられたものの背景をちゃんと知ってる店員さんの姿勢もいいな、と感じる。

とわいえ、お財布に現金がさみしかったので購入はやめておく。
いつかうちの本棚に並んでいるかもよ。


午前中からの旅を終えて帰宅。ただいま。
自宅は冬はシベリアでしたが、ここのところは真夏の車中です。

お祭りいくー?
いかないー?
っていうやりとりを何往復かしたのものの、相手の方も諦めたらしく、平穏な日曜の夜になりました。
夜ご飯は今日買ったパンの両端を処理をするためと、冷蔵庫に余っていた豚のバラ肉を使い切るのにちょうどよい料理を、と、バジルペーストをのせてくるくるっと巻いてミラノ風豚コロコロを考案、作る。巻いたことによりじゅわっと出てくる肉汁をより楽しめるようです。これはおすすめ。みなさんにもおすすめ。
でもパソコン飯はわびしいのであまりおすすめせず。



げふー
満腹にて、パソコン飯しながら振り返った今日を一気に書き連ねました。

忘れられず心残りなことが多いけれど、とても書き尽くせません。
何はともあれ、こんな日記ははやく破り捨ててしまおう。

土佐日記はこちらから読めますよ!!!
PREV       NEXT
7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 もにか]
[12/03 うらら〜]
[11/29 Kiku]
[11/28 たんこ]
[10/15 ねこわに]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
"Nekorodile" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP
SAMURAI FACTORY INC.