忍者ブログ
ひとりあそび日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年くらいから猫も杓子もCrocsなここ東京。
かと思ったら、これ世界的なブームなのね。

わたしは身の回りにプラッチックという文化が溢れることがあまり好きでないので、
いまいち、ううーん、て感じてて。
でも、まあ、身の回りに履いてる方もいないのでそれほど考えるときもなかったんだけど。

まー
なんせ
ほんと猫も履いてる。杓子も履いてる。

で、やっぱりいました。
アンチ派閥。

@スイスの病院。危険だから禁止だって。
http://www.boingboing.net/2007/04/19/crocs_banned_in_swed.html

@BOINGBOING すごい言われよう。なぜにファーが!?(怒)。怒れる記事です。
ついでにシープスキンブーツも嫌われてます。
http://www.boingboing.net/2007/08/25/cruggs.html

いつまで流行るのカシラ。
直営店、青山にオープンだってさ。
おやおやロゴがワニだわ。



PR
がんばりすぎだよー

そんなにがんばらなくていいよー

そんなに気をつかわなくていいってばー



お引越しします。
魚の口から出ます。

もう契約したのですが、
考えてみたら、部屋をろくにみていません。
見に行ったの夜でした。
皆が口を揃えていうように、ほんと決めるときって勢いなんだね。

今回はすっきりした部屋にするんだー。
アラブの遊牧民を見習ってものを少なくするんだー。

ひとまず、いまある家具を配置してみる(図上で)。
ベッド(緑)
机(青)
チェスト~(黄)
ソファ(ピンク)

部屋1

こんな感じ。
玄関とお風呂はマシカクです。

現在の脳内家具配置。

部屋2

わ、、、、
せまっ!!
こんな窮屈なの???(不安)
縮尺間違ってるかな。ベッド(緑)でかすぎ???
てか、チェスト~(キェェェ)はまだ買ってなかったや。


あ、忘れてた。
間違って買っちゃった棚(オレンジ)があるんだった。



うわ~じゃま~
これじゃ部屋に入れませぬ~、入れませぬ~。

あ、机には椅子が必要じゃんね。

あ、本棚もこれから買いたい。
あ、AVラックもこれから買いたい。

部屋3

あああーもうキャパオーヴァーだー
本棚とラックが重なってるー
本棚が正方形になっちゃってるー

こりゃ混沌でございまする~。ございまする〜。

あわわー
あわわー
どおしよ
どおしよ

移動スペースがほとんどないじゃん。くのいちのような生活を?
常に家具に隠れて隠密活動におあつらえ向き?
語尾上がりっぱなし?
みたいな?

住空間がせますぎて、台所で食事をするの図。

部屋4

本棚とラックが重なってるので本が床に置いてある!!!
悪夢!!!



ちょっと
考え直してきます。
出直してきます。
病室がかわってから心地よい香りがする。

昔いったどこかもこれと同じ臭いで、一人暮らしを始めた頃、わがや無印でペパーミントの精油を買ったのだが、以後、無印の精油には懐疑的な気持ちになっている。

そうしたら、今日お部屋の隅でハッカ油なるものを発見。
ここへきて初めて、こころのある医療に触れた気がする。
や、ただの医療行為なんだけどさ、最近疲れてたから。

諦めてるわけでもノート言えないわけでもなくて、
ただ、もう、がんばんなくていいよ、
もうじゅうぶんがんばったね、長かったね、て言いたい。

言ってみたけど、伝わってるかどうかはわからない。
私の気持ちにすぎないわけなのだし。

わたしとおばあちゃんのふたりの道、
分岐路にきたかもしれません。


ちょっとまえにコヤマトミオさんギャラリーとコヤナギさんギャラリーでやってたのを見てからすっかりお気に入りのエルネストネトが新宿に来てる!ってことで、いってきましたオペラシティーアートギャラリー
お目当ての展示はたった一個!

「地平線」というタイトルのインスタレーション。

部屋の中央に腰くらいの高さの広い布が張ってある。
生地は生成りでやわらかく、弾力がある。あたたかみがあってたくましい皮膚のようである。

出口に行くにはこの布を越える必要がある。
鑑賞者は腰を折り曲げて進まねばならない。
布にはところどころ穴があけられており、過程では、そこからひょこりと顔をだし、内部から作品をながめることが出来る。
遠くからみてたわんでいたところは、小石の重みだったんだ、ということに気づいたりする。
下にはかがんだまま進むひとが透けて見える。
私が気に入ったのは、後から来た人を少し待っていると、別の穴からひょこり、またあっちの穴からひょこり、と登場するところ。
その間抜けさ、しょうがなさからくる習性のような動きがほほえましい。
みんなプレーリードッグみたいになってましたよ!

ともだちとわいわいいっても楽しめそう!

今回の展示のテーマは「メルティングポイント」。
布の下をゆくひとの影や、触らずともわかる布の柔らかさ、
他の鑑賞者との触れあわない交わり、んなものが溶け合っていたのでしょうか。


ちなみに、6時すぎに到着したので、閉館1時間前割引、お得!半額の450円でみれました。
展示がすくないので十分だと思います。

エルネスト・ネトはブラジル人アーティストで、
こんなん吊るしてみたり、



こんな和み系インスタレーションを



これとか



去年のフランス秋の芸術祭ではこんなダイナミックなのを!



そして今、丸亀で日本では初の個展をやってます。



行きたい。。。
遠い。。。
行きたい。。。
だれか一緒にいってくれよ、秋。

PREV       NEXT
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 もにか]
[12/03 うらら〜]
[11/29 Kiku]
[11/28 たんこ]
[10/15 ねこわに]
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
"Nekorodile" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP
SAMURAI FACTORY INC.